バレエのまち相模湖
日本近代バレエ発祥の地、神奈川県。
その北部、緑溢れる小仏山地と丹沢山地に挟まれた美しい湖、相模湖。湖畔に佇む、バレエ衣装レンタル国内シェアNo.1の地元企業。地域・事業発展に日々尽力する相模湖地域住民や事業者・団体。
こうした歴史や自然環境、地域資源、地元を愛する人々の情熱と芸術・文化が結び付き、バレエを通じた「相模湖 芸術・文化のまちづくり」の取り組みが始まりました。
目標は「相模湖に常設の野外バレエ劇場」をつくり、相模湖地域のにぎわいを取り戻すこと。
今、「相模湖バレエ」を日本と世界に発信すべく、動き出しました。
WEBサイトはコチラ▽
Phase01/Setting Phase
【定着期】
<目指す姿>
◇地域全体が相模湖バレエのポテンシャルを実感している。
◇事業者・団体ををはじめ、多くの住民がバレエを核とした
地域の芸術・文化活動に取り組み、触れている。
<主な取り組み>
◇「湖上バレエ開催]◇各種バレエイベントの開催
◇既存媒体、SNS等を通じた広報・啓発活動の実施 等
Phase02/Expansion Phase
【展開期】
<目指す姿>
◇「相模湖バレエ」が全国に認知され、バレエをはじめ
芸術・文化関連のイベントを目的に国内外から多くの人が
年間を通じて集まってくる。
◇バレエ関係者を含め、様々なパフォーマーが移住してくる。
<主な取り組み>
◇園地内仮設施設での各種イベント開催
◇宿泊・民泊施設等誘致 ◇定住・移住促進対策拡充 等


Phase03/Development Phase
【発展期】
<目指す姿>
◇劇場を中心に様々なパフォーマーが生まれ、育ち、学び
活躍し、教えるという体系が確立している。
◇相模湖を含む地域交通網が整備され、劇場や宿泊施設
娯楽施設と有機的に繋がっている。
<主な取り組み>
◇バレリーナやパフォーマーの活動支援
◇MaaS導入や新交通手段(ドローン等)誘致
◇新たなレジャー施設・設備の整備 等